TOPへ

セカンドオピニオンの対応

視覚的にわかりやすい説明

セカンドオピニオンによる適切な診断

視覚的にわかりやすい説明
歯科医院や担当する歯科医師によって治療方法や提案が異なることが多々あります。それが本当に正しいのか、また適正なのかは患者さまにとって判断が非常に難しいと思います。そこで近年では歯科治療の分野においてもセカンドオピニオンが増加している傾向にあります。1つの歯科医院だけの診断や治療方法の提案だけでなく複数の医院からの話を聞く事で患者さまの要望にマッチしやすい為、その後の治療もスムーズに進むことが多いです。
当院では、セカンドオピニオンを求めて多くの患者さまがご来院されています。セカンドオピニオンは、主治医に不信感を抱いたり、転院を考えていたりするケースが多いこともあります。ホームページや口コミ、ポータルサイトの普及により、自分で情報を調べて混乱することも増えているようです。歯科医師は意図的に手抜きの治療を行ったり、無駄な抜歯を行ったりすることは基本的にありません。また、症状の改善が見られないまま放置をする歯科医師も実際にはいません。ただし、保険治療の範囲内では治療法の限界があり、医師によっては得意分野や設備の差もあります。混雑した時間帯では十分な説明が難しいこともあるでしょう。
セカンドオピニオンを検討している患者さまは、まずは現在の主治医とよくコミュニケーションをとり、治療方針の理由を明確にすることが重要です。上記の内容をご理解いただき、今の主治医の診断や治療方針についてご相談いただければと思います。当院ではセカンドオピニオンの対応を積極的に行っておりますのでお気軽にご相談ください。

WEB予約